産後の体調や子育てに不安がある方などに、助産師等が安心して子育てができるようサポートをいたします。「育児を助けてくれる人がいない」「授乳方法がわからない」「お産と育児の疲れで体調がすぐれない」など不安を抱えているお母さんは、ご相談ください。
11月から利用できる施設が増えました。施設についての詳細はチラシをご確認ください。
令和6年度産後ケア事業チラシ(R6年11月~) [PDFファイル/412KB]
《参考》産後の身体とココロの変化について『産後白書4』/site/sakado-kosodate/35184.html
対象者
坂戸市に住所を有する出産後1年を超えないお母さんと赤ちゃんで、以下の1・2に該当する方
- 家族などから育児等の十分な産後の援助が受けられない方
- 産後の体調不良や育児に対する不安がある方
※母子ともに医療行為が必要な方は、利用できません。
ケア内容
- 乳房ケア、授乳相談
- 育児相談
- 赤ちゃんの健康チェック
- お母さんへの食事提供(※利用時間帯、利用施設によっては、食事の提供ができない場合もあります。)等
利用形態
- 通所:日帰りで助産院等の施設に通っていただきます。
- 短期入所:助産院や医療機関に宿泊しながら、ケアを受けられます。
- 居宅訪問:ご自宅まで助産師等が訪問いたします。
利用限度日数
1回の出産につき、通所・居宅訪問あわせて7日利用可
※ただし、短期入所は最大4泊5日まで
利用時間
- 通所:4時間以内もしくは6時間以内
- 短期入所:9時30分から翌9時30分まで
- 居宅訪問:移動時間含め2時間以内
※施設の状況により、利用希望日に利用できないこともあります。
利用可能施設
通所(日帰り)
- かまきた助産院母乳育児相談室:坂戸市にっさい花みず木3-7-11
- あべ母乳育児相談室・あべ助産院:鶴ヶ島市南町1-1-20
- ばぁばんちの小宿:比企郡ときがわ町別所42-5
- レアオハナ:東松山市新宿町13-2ポラリスタウンヤジマ11号棟
- 小川産婦人科・小児科:坂戸市南町24-15
- 清水病院:坂戸市日の出町1-8
- 霞澤産婦人科医院:東松山市松葉町1-9-8
短期入所(宿泊)
- ばぁばんちの小宿:比企郡ときがわ町別所42-5
- 小川産婦人科・小児科:坂戸市南町24-15
- 清水病院:坂戸市日の出町1-8
- 霞澤産婦人科医院:東松山市松葉町1-9-8
訪問
- あべ母乳育児相談室・あべ助産院:鶴ヶ島市南町1-1-20
- ばぁばんちの小宿:比企郡ときがわ町別所42-5
- レアオハナ:東松山市新宿町13-2ポラリスタウンヤジマ11号棟
- 訪問 大きな樹助産院:鶴ヶ島市上広谷446-1サンクドレイル若葉ヴァローレ502
※事業内容の問合わせは、坂戸市立市民健康センターへ(電話284-1621)にお願いします。
利用料金
通所(日帰り)
4時間以内
600円
多胎児加算 300円
6時間以内
900円
多胎児加算 450円
短期入所(宿泊)
1泊2日:2,300円 (1日増えるごとに1,150円追加)
多胎児加算 1日500円
多胎児加算の例)1泊2日:3,300円 2泊3日:4,950円
訪問
500円
多胎児加算なし
※市民税非課税世帯、生活保護世帯の方は、事前の申請により利用料が免除となります。
※食費等に係る費用については、実費負担になります。
利用方法
利用するためには、保健師・助産師との面談後、申請が必要です。利用希望者は事前に市民健康センター母子保健係にご相談ください。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)