ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 市長の部屋 > 提言No.2「ごみについて」(70代の方)

提言No.2「ごみについて」(70代の方)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2022年6月23日更新 <外部リンク>

このコーナーでは、市民の皆さんからいただきました「市長への提言」の主な提言(概要)とそれに対する市の回答をお知らせしています。こちらに掲載のない市長への提言やその他の市政に関するご意見等につきましても、その都度、関係部局で検討し市政への反映に努めております。

内容

  • 市内の環境を次世代に汚さずに渡して行くような施策を現状のマニュアルより一歩進め、積極的に取り組んでほしい。

市の回答

本市では、資源物とごみの分別を市民の皆さまに徹底して取り組んでいただくことは、本市の目指す資源循環型社会の形成を促す上で大変重要であると認識しております。

このような認識のもと、本市では、子どもたちに対する「環境教育プログラム」や、地域の方に対する「ごみに関する懇談会」の開催、各種イベントやキャンペーンでの分別の啓発、広報誌での情報提供などを通じて、様々な世代の方に対して啓発を推進してきました。

今後につきましては、廃棄物処理を取り巻く情勢は、ご提言の中でも言及されていたとおり「プラスチック資源循環促進法」が制定されるなど、大きく動きつつあると考えております。

本市では、こうした状況に対応するため、プラスチック資源の再利用のための仕組みの見直しを検討し、分別マニュアルの改訂等の施策を考えてまいります。そして、こうした施策について市民の皆さまにご理解・ご協力いただけますよう、情報発信や啓発に努めていきたいと考えております。

また、新たな施策といたしまして、現在、「資源物・ごみの分別アプリ」の導入へ向けて準備を進めております。本市の分別マニュアルや収集カレンダーをスマートフォンのアプリでお使いいただけるようにするほか、市民の皆さまから寄せられることの多い問合せ事項や、資源物やごみに関する市からのお知らせを掲載することにより、市民の皆さまの利便性向上に役立てるとともに、分別意識の啓発・普及につなげていきたいと考えております。

今後も、更なる資源循環型社会の形成に向けて、市民の皆さまに対して資源物とごみの分別について更にわかりやすく伝え、広く普及できるよう、効果的な啓発の方法について考えてまいります。