ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 市民生活課 > 提案型協働事業~市民からのアイディアで地域を元気に!~

提案型協働事業~市民からのアイディアで地域を元気に!~

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2024年12月11日更新 <外部リンク>

令和6年度提案型協働事業報告会を開催します。

令和6年度提案型協働事業に採択された5団体の事業報告会を実施します。身近な課題を解決したい、得意分野を活かしたい等、今後、事業を検討している方、どなたでも参加可能です。

 ・日程:令和7年1月23日(木曜日)
 ・時間:午後3時から午後4時30分(受付は午後2時30分から)
 ・場所:坂戸市文化会館(3階第1会議室)
 ・申込:不要

提案型協働事業報告会チラシ [PDFファイル/292KB]

発表内容
  事業名 団体名
1 地域食堂みんなでここdeごはん 地域食堂みんなでここdeごはん
2 「支え合い活動の市内全域への広報活動及び普及啓発のための研修会実施」事業 Sky's
3 子どもと高齢者のための「SDGs坂戸ふれあい食堂」 SDGs坂戸ふれあい食堂
4 ご縁のおうち@こどもcafe ご縁のおうち
5 坂戸市初!移動型子ども食堂で1,000食配付プロジェクト 子ども食堂やまちゃん

※坂戸いきいき@は、事業が中止となりましたので、報告会での発表はありません。   

各団体の紹介

令和6年度提案型協働事業実施団体一覧 [PDFファイル/609KB]

令和6年度提案型協働事業を募集します。※募集は終了しました。

 

坂戸市では、市民の皆さんからの提案に基づき市と協働で実施される地域の活性化または地域の課題の解決を図るための事業に対して補助金を交付します。
事業を申請する場合は、別添の募集要領を御確認いただくとともに、事前に市関係課(所管課)と提案事業について、目的や役割分担等について協議し、期日までに申請してください。
なお、御不明な点については下記担当までお問い合わせください。

募集する事業

  1. 市民提案型:自由な発想で、市と協働で取り組み地域課題等の解決に向けた提案
  2. 行政提案型:市が設定したテーマに対する企画を提案
令和6年度の募集テーマ
募集テーマ 高齢者等が住み慣れた地域で自分らしく生活できるよう、日常生活を支援する支え合い活動(担当課:高齢者福祉課)
テーマの概要 高齢者等を対象に、住み慣れた地域で自分らしく生き生きと暮らすために、地域の支え合い活動の実施や活動の普及啓発を促進する事業を募集します。
提案団体への要望

日常生活におけるちょっとした困りごとの支援をお願いします。

  • 家事(掃除・整理整頓、洗濯、買い物、ごみ出し等)、見守り、話し相手、病院や、買い物の付き添い
  • 利用者は、高齢者や障害者、単身者等に限定せず、「あるといいな」「ちょっと困った」を支援できるよう、利用者と相談の上、柔軟な取組みをお願いします。
  • 地域の支え合い活動のすそ野を広げるため、活動に関する理解促進や、普及啓発に係る研修会等を実施してください。
  • 高齢者福祉課主催の研修に参加いただけると、活動に関する基礎的な知識が習得できます。

応募できる団体

市内において公益的な活動をしている団体で、次に掲げる要件のいずれにも該当するもの。

  1. 5人以上の会員で組織し、その過半数が市内に在住、または在勤していること
  2. 宗教活動、政治活動及び選挙活動を目的とする団体ではないこと
  3. 組織の運営に関する規約等が定められていること
  4. 適正な会計処理が行われていること(※新たに団体を設立し、提案しようとするものについてはこれに限りません。)

まずは気軽にご相談ください。

対象事業

※事前に、市関係課(所管課)と提案事業について協議を行ってから申請をしてください。
 規約(作成例) [Wordファイル/14KB]
※新たに規約等を作成する場合は、参考にしてください。団体の状況に応じた規約を作成してください。

採択団体

令和6年度提案型協働事業採択団体 [PDFファイル/37KB]が決定しました。

提案型協働事業報告会

令和3年度提案型協働事業報告会

令和4年度提案型協働事業報告会

令和5年度提案型協働事業報告会

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)