AED(自動体外式除細動器)の貸出し【コンビニエンスストア】
コンビニエンスストアでのAED貸出しについて
AED(自動体外式除細動器・Automated External Defibrillatorの略)とは、心室細動等が生じている心臓に対して電気ショックを与えて、正常な心拍を取り戻すための医療機器です。
坂戸市では、市内にあるコンビニエンスストアのうち4つの法人(株式会社セブン‐イレブン・ジャパン、株式会社ファミリーマート、ミニストップ株式会社、株式会社ローソン)と協定を締結するとともに、店舗(一部の店舗を除きます。)に協力をいただき、AEDを設置し、貸出しをしています。
AEDは、液晶画面にイラストで操作手順が表示され、誰でも簡単に使用することができます。
(導入機種:日本光電工業株式会社製 AED-3150)
緊急時には、お近くのコンビニエンスストアにて借りることができますので、ぜひご利用ください。
AED貸出しと使用の手順について
貸出しと使用の手順は、次のとおりです。
- 現場から119番通報を行う。
- AED設置店舗で店員よりAEDを受け取る。(店舗では操作説明や現場での対応、配達はできません。)
- ※ローソンではAED収納ボックスに収納されています。
- AEDの指示に沿って操作及び救命措置を行う。
- 救急隊に引き継ぐ。(AEDは救急隊が持ち帰りますので、店舗に返却する必要はありません。)
※参考資料:救命の手順・こんなときにはAED [PDFファイル/663KB](協力:日本光電工業株式会社)
※緊急時のAEDの操作方法は、日本光電工業株式会社AED保守受付センター(電話0120-233-821・年中無休・24時間対応)または坂戸・鶴ヶ島消防組合(電話119)にお問合せできます。
設置しているコンビニエンスストア(令和6年12月17日現在)
下記のコンビニエンスストアにAEDを設置しています。その他、市内公共施設にもAEDを設置しています。
この表示が目印です。
セブン‐イレブン
- 坂戸中小坂店(大字中小坂543-3)
- 坂戸横沼店(大字横沼362-1)
- 坂戸塚越店(大字塚越1430-1)
- 坂戸本町店(本町1-19)
- 坂戸泉町店(泉町2-11-1)
- 坂戸伊豆の山店(伊豆の山町31-2)
- 坂戸鎌倉町店(鎌倉町3-26)
- 坂戸八幡店(八幡2-5-6)
- 若葉駅東口店(千代田3-21-23)
- 坂戸浅羽店(大字浅羽1538-1)
- 坂戸片柳店(大字片柳1801-1)
- 坂戸毛呂山バイパス店(大字善能寺263-1)
- 坂戸にっさい店(にっさい花みず木4-15-60)
- 北坂戸駅東口店(末広町1-2)
- 北坂戸駅西口店(末広町1-1)
- 坂戸一本松店(厚川11-9)
ファミリーマート
- 坂戸中小坂南店(大字中小坂328-1)
- 坂戸青木店(大字青木764-1)
- 坂戸塚越店(大字塚越1232-1)
- 坂戸駅北口店(日の出町3-21)
- 坂戸花影町店(花影町23-4)
- 坂戸南町店(南町17-16)
- 坂戸薬師町店(薬師町28-8)
- 坂戸千代田1丁目店(千代田1-16-6)
ローソン
- 坂戸駅北口店(日の出町1-1)
- 坂戸溝端町店(溝端町12-1)
- 坂戸上吉田店(上吉田231-1)
- 坂戸石井店(石井1911-5)
- 坂戸南町店(南町4-15)
- 坂戸仲町店(仲町11-7)
- 坂戸塚越店(塚越1144-5)
AEDの取扱いを含めた講習会(坂戸・鶴ヶ島消防組合)
坂戸・鶴ヶ島消防組合(警防課救急担当、電話281-3116)では、市内在住・在勤・在学の中学生以上の方を対象に、AEDの取扱いを含めた普通救命講習及び上級救命講習を開催しています。詳しくは、こちら(坂戸・鶴ヶ島消防組合ホームページ)<外部リンク>をご覧ください。
市内公共施設のAED設置施設一覧
市内の公共施設内にAEDを設置しています。ご使用の際は、各施設の窓口にお問合せください。(公共施設の開庁時間のみ、使用可能です。)
詳しくは、AED(自動体外式除細動器)の設置【市内公共施設】をご覧ください。
埼玉県内のAED設置施設の一覧
埼玉県保健医療部薬務課<外部リンク>のホームページからAEDの設置状況を携帯電話とパソコンから検索ができます。