ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 観光特設サイト > 坂戸神社八坂祭(夏祭り)

坂戸神社八坂祭(夏祭り)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年4月1日更新 <外部リンク>

坂戸神社八坂祭 写真

八坂神社の祭礼で「天王様」とも呼ばれています。一丁目から四丁目・粟生田の5つの囃子は市指定無形民俗文化財に指定されており、保存団体をはじめとし、沿道の人たちが屋台(山車)を曳き回し、演奏が行われます。神輿も参加し、夏の風物詩になっています。

開催日時

7月中旬
​※年によって変更があります。

令和7年度は7月19日(土曜日)~20日(日曜日)

開催場所

県道日高川島線(坂戸市文化会館「ふれあ」前から坂戸神社まで)、県道坂戸停車場線(通称サンロード)

東武東上線「坂戸駅」北口下車徒歩約5分

令和7年交通規制

7月19日14時~20時30分
7月20日13時~20時30分

場所:坂戸駅北口サンロード、坂戸神社から坂戸市文化会館までの道

その他

  • 坂戸の指定文化財(無形)については、下記リンクよりご確認ください。

 <坂戸の指定文化財(無形)>

目的別スポット
パンフレット