ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

養育医療給付事業

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2024年4月1日更新 <外部リンク>

身体の発育が未熟なままで生まれ、入院を必要とする方に対して、その治療に必要な医療費の一部を市が負担する制度です。
養育医療給付を受けることができるのは、全国の指定養育医療機関での治療に限られます。
申請後およそ1週間程度で「養育医療券」を発行いたします。(ご自宅に郵送します。)

対象者

次の項目すべてに該当するお子さんが対象となります。

指定養育医療機関

埼玉県内指定養育医療機関 [PDFファイル/63KB]でご確認ください。
※県外の指定養育医療機関については、市民健康センター母子保健係にお問い合わせください。

給付対象治療

指定養育医療機関で行う未熟児の治療のうち、次のものが対象となります。

  1. 診察
  2. 薬剤または治療材料の支給
  3. 医学的処置、手術及びその他の治療
  4. 病院または診療所への入院及びその療養に伴う世話その他の看護
  5. 移送(治療のため入院している医療機関を変更する場合)

申請方法

こども家庭センターへ来所もしくは郵送
※郵送の場合は、郵送前に市民健康センター母子保健係へ電話等でお問い合わせください。

申請期限

出生後おおむね2週間以内(遅くなる場合は事前にご相談ください。)

必要書類

  1. 養育医療給付申請書 [PDFファイル/88KB]   記入例 [PDFファイル/97KB]
  2. 世帯調書兼同意書 [PDFファイル/103KB]  記入例 [PDFファイル/139KB] 
  3. 委任状 [PDFファイル/61KB]  記入例 [PDFファイル/66KB]
  4. 養育医療意見書 [PDFファイル/111KB]
  5. 養育医療を申請される方へ [PDFファイル/107KB]
  6. 市町村民税を証明する書類(世帯調書兼同意書記入あれば省略可)
  7. 扶養義務者の健康保険証
  8. お子さんの健康保険証・こども医療費受給資格証
  9. マイナンバー(個人番号がわかるもの)

郵送の場合

扶養義務者の身分証明証コピーの提出をお願いいたします。
※写真付きの本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)は1点。写真付きの身分証明書がない場合は健康保険証や年金手帳等2つ以上。

市町村民税を証明する書類について

養育医療給付申請にあたり、扶養義務者と生計同一家族(扶養を受けている家族は、提出不要)の令和4年分市町村民税額を確認させていただきます。世帯調書兼同意書を記入いただいた場合は、下記の証明書類提出を省略することができます。

令和4年分市町村民税関係証明書(世帯調書兼同意書記入いただいた場合は省略可)

  1. 令和5年度 市町村民税課税証明書(令和4年分 所得証明書)
  2. 生活保護受給証明書

申請内容の変更について

保険証や医療機関の変更がある場合は、事前に市民健康センター母子保健係へご連絡ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)