ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

オンライン手続

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年4月30日更新 <外部リンク>
 

電子申請・届出サービスのメンテナンスについて

令和7年5月13日午後10時00分から電子申請・届出サービスの画面のデザイン(パソコン版、スマートフォン版)が変更となります。

これに伴い、メンテナンス作業が発生しますので、次の時間帯でサービスが停止します。

御迷惑をおかけして申し訳ございませんが、御理解と御協力をお願いします。​

 

〇主な変更点

  • トップ画面(新規)
  • 検索画面(変更)
  • マイページ画面(新規)
  • ヘルプ画面(変更)
  • よくある質問画面(変更)

〇停止期間

 令和7年5月13日 午後7時00分から午後10時00分まで

 ※作業時間は見込みとなりますので、完了時間は前後する可能性があります。

オンライン手続として、インターネットを利用して自宅や外出先からパソコンやスマートフォンなどを使い、24時間365日、いつでもどこでも申請・届出をすることができる手続を用意しています(メンテナンスなどシステム停止時等を除く)。

政府が運営するマイナポータルで提供される「ぴったりサービス」と、県及び県内自治体で運用している「電子申請・届出サービス」でオンライン手続を実施しています。

現在、「ぴったりサービス」では子育てや介護に関する手続を、「電子申請・届出サービス」では飼い犬に関する手続や各種アンケートなどを受付けており、窓口で申請する手間が軽減されます。​

ぴったりサービス<外部リンク>

電子申請・届出サービス<外部リンク>※令和5年4月30日にURLが変更となりました。

各手続については、担当部署へお問合せください。

ぴったりサービス

ぴったりサービスとは

「ぴったりサービス」は、政府が運営するマイナポータルで提供されるオンラインサービスのうち、お住いの地域と各種条件での手続の検索や電子申請ができるサービス(手続の検索・電子申請)です。ぴったりサービスの概要は以下のページをご確認ください。

ぴったりサービスについて<外部リンク>

ぴったりサービスの使い方

​子育てや介護の手続がマイナンバーカードを使って申請できます。​申請方法や動作環境等については以下のページをご確認ください。

地方公共団体の手続に申請する<外部リンク>

動作環境について<外部リンク>

よくあるご質問(手続の検索・電子申請)<外部リンク>

よくあるご質問(お問い合わせ方法)<外部リンク>

電子申請・届出サービス

電子申請・届出サービスとは

「電子申請・届出サービス」は、県及び県内自治体で運用している、電子申請や届出ができるサービスです。

電子申請・届出サービスを利用するために必要なもの

  • インターネットに接続できるパソコン・スマートフォンなど
  • 電子メールアドレス
  • 電子署名が必要な手続きの場合には、電子証明書およびICカードリーダ

電子証明書については電子証明発行申請書(公的個人認証サービス)をご覧ください。

お問合せ先

操作方法、パソコンの設定方法などについて

コールセンター

電話番号:0120-464-119(年末年始を除く平日午前9時から午後5時まで)
Fax:06-6455-3268(24時間受付)

E-mail:help-shinsei-saitama@apply.e-tumo.jp(24時間受付)

電子申請コールセンターを装った不審メールについて

「電子申請・届出サービス」のコールセンターを装った不審メールが送信されていることが分かりました。「電子申請・届出サービス」の利用者の皆さんにおかれましては、不審なメールを受信した場合は、開封せずに破棄していただくようお願いします。

詳しくは、埼玉県ホームページ<外部リンク>をご覧ください(県及び県内自治体で運用しているサービスであるため、埼玉県から報道発表されています。)。

行政手続等のオンライン化状況について

坂戸市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例(平成18年坂戸市条例第20号)第9条の規定に基づき、本市の行政手続等のオンライン化状況を公表します。

令和5年度行政手続等のオンライン化状況について [PDFファイル/281KB]

情報通信の技術を利用する方法により行う手続等一覧(令和5年10月16日現在) [PDFファイル/183KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)