野外活動施設の利用
お知らせ
11月13日月曜日18時00分から12月1日木曜日8時00分まで一時閉鎖します。
【理由】
第22回坂戸市民チャリティマラソン開催、施設内の植栽管理作業(剪定・伐採)のため
野外活動施設(市民総合運動公園内)の利用について
写真:野外活動施設
利用時間・申請
午前8時00分から午後6時00分の利用については申請不要ですが、これを越えて利用する場合(宿泊する場合等)には申請が必要です。
利用希望日の40日前から維持管理課で受付けています。
(電話での申し込みはできませんので、ご注意ください。)
申請書様式
メールで申請される場合には、sakado62@city.sakado.lg.jpに申請書を添付して申請してください。
※ご利用直前のメールによる申請はご遠慮ください。特に、開庁時間外や土日・祝日は申請内容を把握できず、施錠する(ご利用できない)場合があります。
(開庁時間:月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで)
※申請メールを受信した旨の返信等は行っておりませんので、エラー等なく送信できているかご確認をお願いします。送信できていれば、申請済と判断していただいて構いません。
申請書記入例
ゴールデンウィーク等の大型連休中にご利用される方へ
ゴールデンウィーク等の大型連休中は、大変混雑が見込まれます。
ご利用については先着順ですが、より多くの方が利用できるよう、マナーを守り、譲り合ってご利用ください。
また、ゴミは必ずお持ち帰りくださいますよう、ご理解とご協力をお願いします。
野外活動施設で苦情が多発しています
利用者が大きな声で騒いでいる、ごみを散らかしたまま帰ってしまう、路上駐車をしているなど、野外活動施設の利用方法に関する苦情が多く寄せられています。一部の方の身勝手な行動が近隣住民や外の利用者の迷惑となりますので、必ず下記の注意事項を守って利用してください。
このような苦情が続くようであれば、施設の閉鎖等もありえますので、マナーを守ってご利用ください。
写真:散らかしたまま片付けられていないごみ
注意事項
施設を損傷・汚損しないよう、大切に利用してください。
- ごみは必ず持ち帰ってください。
- ルールやマナーを守り、楽しく施設を利用してください。
- 夜間に大声を出したり、近隣の住民に迷惑のかかるような行為は止めてください。
- 炊事場の設備は独占的に利用せず、お互いに譲り合いましょう。
- 自動車やバイクなどを乗り入れることは禁止です。
- 直火による火気の使用やキャンプファイヤーは禁止です。
- 夜間の飲酒は禁止です。
- ゴルフ、サッカー、ソフトボール、打ち上げ花火等の危険な行為は禁止です。
- グラウンドゴルフ練習用地は2・3コース程度とし、ほかの利用者の迷惑にならない場所を利用してください。
- ペットの放し飼いは禁止です。また、ペットのふんは飼い主が責任を持って持ち帰ってください。
- 池に入って遊ぶことは禁止です。
- 許可を受けた利用者が、ほかの利用者を排除する行為は禁止です。
- 炊事場には屋根や照明がありません。
- 路上駐車は危険なのでやめてください。車は施設北側にある第一多目的運動場駐車場等を利用してください。
- 施設入口部分は、荷物搬入時のみ駐車可能です。常時駐車していると他の利用者が荷物搬入できなくなりますので、ご理解とご協力をお願いします。
写真:施設入口部分
写真:炊事場設備(炭や網などは持ってきてください)