動画「介護予防体操」(YouTube)
YouTube坂戸市公式チャンネルにて「介護予防体操」公開中!
YouTube坂戸市公式チャンネルへ、不活発防止のための「介護予防体操」を公開しました。
現在、緊急事態宣言は解除されましたが、自宅でできることは自宅で取り組んでみるなど、「新しい生活様式」を取り入れることが推奨されています。ご自宅で取り組んでいただける体操です。ぜひ生活の一部に取り入れてみてください。
協力:埼玉県理学療法士会
坂戸市公式チャンネル<外部リンク>
★コグニサイズ(認知症予防にもつながる運動)
コグニサイズ<外部リンク>
★かんたん運動パート1
パート1<外部リンク>
★かんたん運動パート2
パート2<外部リンク>
★かんたん運動パート3
パート3<外部リンク>
さかどお達者体操もご自宅や地元のグループで実践してみませんか?
新型コロナウイルス感染症が終息した際には、地元の既存グループや、新たに地域の人たちとお達者体操の活動をしてみませんか?
活動をするにあたってのポイントは3つです!
1)参加者を集める(最低10名程度集まると盛り上がります)
2)会場を決める(備え付けの椅子が使える会場が便利です)
3)お住まいの圏域の地域包括支援センターへ相談
さかどお達者体操に関するご相談はいつでも受け付けています。ぜひ、ご相談ください。
チラシはこちら→さかどお達者体操 [PDFファイル/849KB]
さかどお達者体操を見たい!知りたい!方はこちら→さかどお達者体操の紹介

