若者等の職場定着支援セミナー
事業概要
若者等の職場定着支援事業は、若者の早期離職等の問題に対し、事業者の立場からの取組みを支援する事業です。
毎年異なるテーマを設定し、専門家による講義形式・ワークショップ形式で研修会を実施し、あらゆる面から若者の早期離職を防ぐ方法を事業者の代表者様や人事担当者様を中心に学んでいただいております。
過去に実施したテーマ
平成27年度「若者等の職場定着支援とは」
平成28年度「若者等の職場定着支援について」、「若者の職場定着に向けて」
平成29年度「事業の成長を左右する若者の職場定着セミナー ~事例にみる成功のポイント~」
平成30年度「事業の成長を左右する若者の職場定着セミナー ~若者に注目される求人票作りの成功事例~」
令和元年度「安定経営のための若者定着作戦 ~キーワードは「エンゲージメント」と「承認力」!!~」
令和2年度のセミナー内容
【テーマ】職場を動かす「真」報・連・相~仕事がまわる報・連・相の極意教えます!~
「報告・連絡・相談」を略して「報連相」と呼ばれ、これは会社等の組織で仕事をする上で非常に大切なコミュニケーションの1つです。
「部下に仕事を頼んだが、思うように動いてくれない」や「上司に途中経過を報告したが、うまく伝わっていなかった」等、それぞれの立場で感じることがあるかと思います。
このような場合多くは「正しい報連相」が出来ていないことが原因であり、今回のセミナーでは失敗例や成功例を紹介しながら、「報連相」を学ぶことができます。
また、今回は新型コロナウイルス感染症対策として、お申し込み頂いた事業者様限定の動画配信でセミナーを行います。そのため、代表者や人事担当者だけではなく、従業員皆さんでご覧になっていただけます。
若者等の職場定着支援セミナー リーフレット [PDFファイル/1.38MB]
配信期間
令和3年2月8日(月曜日)午前10時~2月19日(金曜日)午後5時
申込から受講までの流れ
1.坂戸市電子申請<外部リンク>のページから必要情報を入力し申請してください。
2.入力して頂いたメールアドレスへ資料、動画URL、受講後アンケートのURLが届きます。(2月上旬を予定)
3.配信期間内に動画URLからセミナーの動画を受講して頂きます。
4.セミナー受講後、メール内のアンケートURLからアンケートにご協力ください。