ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

住宅用火災警報器

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2018年11月19日更新 <外部リンク>

住宅用火災警報器について

住宅用火災警報器とは、火災により発生する煙を感知し、音や音声により警報を発して火災の発生を知らせてくれる機器です。火災からの逃げ遅れ防止等の観点から、一般的に一般住宅の寝室及び階段の2階部分(2階に寝室がある場合のみ)に取り付けることが義務付けられています。種類は煙式(寝室、階段室、台所など)と熱式(台所、車庫など)があり、お近くのホームセンターや電器店などで購入できます。

平成16年の消防法改正により、新築住宅は平成18年6月1日、既存住宅は市町村条例で定める日から、すべての住宅に住宅用火災警報器等の設置・維持が必要となります。坂戸市においては、平成20年6月1日から既存住宅の設置が義務化されています。

住宅用火災警報器PRハンドブック[1.22MB pdfファイル]

定期的なお手入れを

住宅用火災警報器が適切に機能するためには日頃からの維持管理が重要です。「いざ」というときに住宅用火災警報器がきちんと働くよう、作動確認とお手入れをしておきましょう。

  • 電池切れに注意! 多くの機器と電池の寿命は約10年です。設置した月日を確認しておきましょう。
  • 定期的な掃除を! 住宅用火災警報器はホコリが入ると誤作動を起こす場合があります。掃除方法は機種によって違いますので取扱説明書をご確認下さい。

取り付けたままではダメ![2.48MB pdfファイル]

総務省消防庁予防課<外部リンク>のホームページで詳細が確認できます。
※住宅用火災警報器の設置に関するお問い合わせは消防本部予防課までお問い合わせ下さい。

350-0221埼玉県坂戸市鎌倉町16番16号
坂戸・鶴ヶ島消防組合消防本部予防課
電話049-281-3117 Fax049-281-3496

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)