選挙人名簿と選挙人名簿登録者数
選挙権を持っていても、実際に投票するためには、市区町村の選挙管理委員会が作成し、管理する名簿に登録されていなければなりません。この名簿のことを「選挙人名簿」といいます。選挙人名簿は、すべての選挙に共通して使われます。
選挙人名簿に登録されるのは、その市区町村に住所を持つ年齢満18歳以上の日本国民で、住民票が作成された日(転入者は転入届をした日)から引き続き3か月以上、その市区町村の住民基本台帳に記録されている人です。
これに加え、平成28年1月の法改正により、下記の場合にも旧住所地において選挙人名簿へ登録されることとなりました(平成28年6月19日施行)。
-
旧住所地における住民票の登録期間が3か月以上である17歳の人が転出後4か月以内に、新住所地において18歳となったが、新住所地における住民票登録期間が3か月未満である場合
-
旧住所地における住民票の登録期間が3か月以上である18歳以上の人が選挙人名簿に登録される前に転出をしてから4か月以内で、かつ新住所地における住民票の登録期間が3か月未満である場合
選挙人名簿への登録は、毎年3月、6月、9月、12月(登録月)の原則1日に定期的に行われるとともに(定時登録)、選挙が行われる場合にも行われます(選挙時登録)。いったん登録されると、抹消されない限り永久に有効なため、名簿は、「永久選挙人名簿」とも呼ばれます。
投票区別・町丁別 名簿登載者数一覧
坂戸市は、市内を17投票区に分けており、投票区別・町丁別・男女別で選挙人名簿登載者数一覧を掲載しています。
令和7年3月3日 投票区別・町丁別 名簿登載者数一覧 [PDFファイル/97KB]
令和6年12月2日 投票区別・町丁別 名簿登載者数一覧 [PDFファイル/97KB]
令和6年10月14日 投票区別・町丁別 名簿登載者数一覧 [PDFファイル/97KB]
令和6年9月2日 投票区別・町丁別 名簿登載者数一覧 [PDFファイル/96KB]