ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 庶務課 > 令和7年国勢調査

令和7年国勢調査

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年8月1日更新 <外部リンク>

国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯を対象とする、我が国において最も重要な統計調査です。人口や世帯の実態を明らかにするため、「統計法」に基づき5年に1度実施されます。

調査の流れ

  • 調査書類の配布(9月下旬頃)
    調査員が世帯主の氏名、世帯員数等を確認し、インターネット回答用IDや調査票等の関係書類を配布
  • 調査への回答(9月下旬から10月上旬)
    パソコン、スマートフォン等からのインターネット回答、郵送回答又は調査員回収
    ※スマートフォンからの回答は、QRコードを読み取ることで簡単にログインできます。IDやパスワード(アクセスキー)の入力は不要です。

調査の対象

調査の対象は、住民票などの届出に関係なく10月1日現在、日本にふだん住んでいる人・世帯が対象となります。
※ふだん住んでいる人とは、(1)既に3か月以上住んでいる人、(2)10月1日の前後を通じて3か月以上住むことになっている人で、外国人も含みます。

調査の内容

男女の別、出生の年月、就業状況、従業地又は通学地、住居の種類など

調査結果は私たちの暮らしのために

調査の結果から得られる人口は、日本の人口の基本となる法定人口として、選挙区の区割りや地方交付税の算定の基準などに利用されます。
また、男女・年齢別人口、昼間人口、世帯構成、産業別の人口などの統計は、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、防災対策など、様々な施策の基礎データとして利用され、民間においても、私たちの暮らしに役立てられる基礎データになります。

調査への回答義務

統計法では、正確な統計を作成するために、調査に回答する義務(報告義務)が定められています。
また、国勢調査に従事する者には守秘義務が課せられ、調査票の記入内容は厳重に保護されます。

国勢調査をよそおった「詐欺」にご注意を

調査員は、身分を証明する「国勢調査員証」を携帯しています。
調査では、金銭の要求や銀行口座の暗証番号などをお聞きすることはありません。調査員をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メールなどがありましたら、速やかに庶務課にお知らせください。

国勢調査コンタクトセンター(調査票の記入のしかた等に関する問合せ)

0570-02-5901又は03-6628-2258(IP電話用)
受付時間:午前9時から午後9時