ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 廃棄物対策課 > フードドライブにご協力ください

フードドライブにご協力ください

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年7月27日更新 <外部リンク>

フードドライブとは?

フードドライブとは、家庭で食べきれない・使わない食品を提供し、福祉団体や施設等に寄附する活動のことです。まだ食べられるのにごみとして捨てられてしまう「食品ロス」を削減し、必要な人に届けることができる取組になります。

食品等の寄附をお願いします

坂戸市では、包括連携協定を締結している明治安田生命保険相互会社と連携して、フードドライブを実施します。回収ボックスを設置し、家庭で食べきれない・使わない食品を集め、市内のこども食堂等に提供します。食品ロス削減につながるこの事業に、ぜひご協力をお願いします。

期間

令和7年8月1日(金曜日)から8月29日(金曜日)まで

回収BOX設置場所

  • 坂戸市役所廃棄物対策課
  • 各地域交流センター​
  • 勤労女性センター
  • こども家庭センター

ご提供いただく際にお願いしたいこと

  • 未開封のもの
  • 包装や外装が破損していないもの
  • 賞味期限が明記されていて、2か月以上先のもの
  • 生鮮食品以外のもの(肉、魚、野菜類など)
  • 冷蔵・冷凍保存を必要としないもの
  • 商品説明が日本語表記のもの

ご提供いただきたい食品の例

  • レトルト食品
  • インスタント食品
  • 缶詰
  • 乾麺類
  • お菓子
  • 調味料(醤油・味噌・砂糖など)
  • 海苔
  • お茶漬け
  • お米
  • お餅
  • 備蓄食品
  • ペットボトル飲料

※料理酒以外のアルコール類の提供は、ご遠慮ください。

日用品の寄附も受け付けています

この事業では、食品の回収ボックスとあわせて日用品の回収ボックスを設置し、家庭で使わない日用品も集めています。ご家庭で使わない日用品がございましたら、ぜひ寄附のご協力をお願いします。

ご提供いただきたい日用品の例

※開封・使用済みのものはお受けできませんのでご注意ください

  • タオル
  • トイレットペーパー
  • ティッシュ
  • おむつ
  • 生理用品
  • カイロ
  • 洗剤
  • 石鹸
  • シャンプー
  • 袋詰めの割り箸
  • アルミホイル
  • ラップ