北坂戸地区における公的ストック活用の可能性に係るサウンディング型市場調査
北坂戸地区における公的ストック活用の可能性に係るサウンディング型市場調査の実施(※本調査は終了しました。)
調査の目的
市では、人口減少と高齢化が見込まれる北坂戸地区において、若い世代の定住を促進し、持続可能な都市経営を図るため、都市機能の集約と民間活力の導入による公的ストックを活用した、「多世代交流拠点施設」、「定住促進施設」、「賑わい広場」などの拠点整備を目指しています。
このたび、北坂戸地区における公的ストック(北坂戸小学校(廃校)用地または溝端公園)を活用した駅前拠点の再生の可能性を検討するために、民間事業者に意見や提案を求めるサウンディング型市場調査を実施します。
このサウンディング型市場調査では、民間事業者との直接対話を通じて、公的ストックを活用した拠点整備の可能性について具体的な意見や提案をいただき、より実現性の高い基本計画の策定や今後の事業者公募内容の整理に役立てることを目的としています。
スケジュール
内容 | 日程 |
---|---|
実施要領の公表・配布 | 令和元年6月26日(水曜日)から7月19日(金曜日) |
質問受付 ※回答は令和元年7月12日(金曜日) |
令和元年6月26日(水曜日)から7月5日(金曜日) |
参加申込受付 (個別説明希望日受付) |
令和元年7月1日(月曜日)から7月19日(金曜日) |
個別説明会の開催 | 令和元年7月31日(水曜日)から8月2日(金曜日) |
提案書の受付 (意見交換会希望日受付) |
令和元年9月17日(火曜日)から9月27日(金曜日) |
意見交換会の開催(個別) | 令和元年10月7日(月曜日)から10月11日(金曜日) |
結果概要の公表 | 令和元年10月下旬 |
実施要領・様式
実施要領
様式
質問に対する回答
北坂戸地区における公的ストック活用の可能性に係るサウンディング型市場調査の結果
北坂戸地区における公的ストックを活用した駅前拠点再生の可能性について、検討するためのサウンディング型市場調査結果がまとまりましたので、以下のとおり報告します。