ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 歴史民俗資料館 > 令和6年度出張展示in入西地域交流センター「古墳時代と中世の祈りが交差する 三福寺遺跡」開催中

令和6年度出張展示in入西地域交流センター「古墳時代と中世の祈りが交差する 三福寺遺跡」開催中

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2024年9月17日更新 <外部リンク>

【お知らせ】令和6年度出張展示in入西地域交流センター「古墳時代と中世の祈りが交差する 三福寺遺跡」を開催中です

 

歴史民俗資料館では、入西地域交流センターのエントランスホールで、入西地域の遺跡について紹介する出張展示を行っています。

このたび、その展示替えを行いましたのでお知らせします。

 

令和6年度は、小山地区に広がる三福寺遺跡について紹介しています。

三福寺遺跡から出土した埴輪や板碑など、「古墳時代の祈り」と「中世の祈り」を象徴する出土品を展示しています。

 

展示は令和7年9月頃までを予定しています。

ぜひご覧下さい!

 

また、本ページより解説シート(PDF版)をダウンロードしていただけます。

令和6年度出張展示in入西地域交流センター「古墳時代と古代の祈りが交差する 三福寺遺跡」展示解説シート [PDFファイル/301KB]

 

展示チラシ

 

会場の様子

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)