ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

坂戸市学校施設長寿命化計画

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2024年7月1日更新 <外部リンク>

坂戸市学校施設長寿命化計画とは

坂戸市が所有する学校施設は、大半が建築後30年以上経過しており、施設を維持していくために施設の改修や修繕を行っていく必要があります。そこで、安全・安心な施設環境の確保を目指しつつ、維持管理経費の縮減と予算の平準化を図ることを目的として、平成29年度に中長期的な施設整備の方針を示した「坂戸市学校施設長寿命化計画」を策定しました。

その後、工学的な根拠に基づいて施設整備の方針を決定するため、令和4年度に「坂戸市内小中学校校舎構造躯体調査」を実施し、その調査で得られたデータを基に、令和6年度に「坂戸市学校施設長寿命化計画」を改訂しました。(令和6年度第1回改訂)

坂戸市学校施設長寿命化計画(令和6年度第1回改訂) [PDFファイル/8.53MB]

坂戸市学校施設長寿命化計画(令和6年度第1回改訂)【概要版】 [PDFファイル/2.03MB]

計画期間

平成29年~令和28年(2017年~2046年)

※概ね5年ごとに改訂を行う予定です。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)