ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 区画整理課 > 令和6年度片柳土地区画整理地内の保留地分譲の案内

令和6年度片柳土地区画整理地内の保留地分譲の案内

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年1月29日更新 <外部リンク>

はじめに

  • 保留地の購入申し込みを受け付けします。申込資格に合えばどなたでも購入できます。ただし、転売を目的とした購入はできません。
  • 販売方法は、随意契約(先着順)と抽せん販売があります。

※保留地とは、坂戸市が土地区画整理事業により形成した宅地のことです。

保留地の条件等

  • 公共下水道
  • 整地・試掘・転圧済み(地盤の強度は、画地毎に異なります。住宅の設計にあたり、基礎等の補強工事が必要な場合、買受人の負担になります。)
  • 仲介手数料不要
  • お好きな住宅メーカー、工務店で建築可能
  • 購入した保留地を分筆することはできません。

随意契約(先着順)

申込資格

  1. 個人または法人が自己用地として購入する場合に限ります。
  2. 指定期日までに確実に土地代金を支払いできる方。
  3. 破産手続き開始の決定を受けて復権を得ない方は申し込みできません。

申込条件

購入した保留地は、換地処分が完了するまで(土地区画整理事業が終了するまで)他へ譲渡できません。

受付時間

​午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

受付場所

坂戸市役所区画整理課

  • 所在地:埼玉県坂戸市千代田1-1-1
  • 電話番号:049-283-1331

保留地の概要

赤色で示している保留地範囲は目安です。詳細については現地を確認してください。

①35街区5画地

No.1 【売却済み】

  1. 街区・画地 片柳土地区画整理事業 35街区5画地
  2. 面積 126平方メートル(約38坪)
  3. 価格 12,348,000円
  4. 用途地域 第一種低層住居専用地域
  5. その他 都市ガス・上下水道利用可能

②103街区7画地

No.2

  1. 街区・画地 片柳土地区画整理事業 103街区7画地
  2. 面積 105平方メートル(約32坪)
  3. 価格 7,875,000円
  4. 用途地域 第一種低層住居専用地域
  5. その他 都市ガス・上下水道利用可能

①35街区5画地

No.3

  1. 街区・画地 片柳土地区画整理事業 116街区5画地
  2. 面積 220平方メートル(約67坪)
  3. 価格 16,280,000円
  4. 用途地域 第一種低層住居専用地域
  5. その他 都市ガス・上下水道利用可能、電柱あり

②103街区7画地

No.4 【売却済み】

  1. 街区・画地 片柳土地区画整理事業 116街区7画地
  2. 面積 205平方メートル(約62坪)
  3. 価格 17,220,000円
  4. 用途地域 第一種低層住居専用地域
  5. その他 都市ガス・上下水道利用可能

契約決定後の流れ

  • 保留地の引渡し
    土地は、売買代金の全額を納入した日から使用することができます。
  • 公租公課
    保留地には、「不動産取得税」及び「固定資産税・都市計画税」が課税されます。
  • 建築物を建てるとき
    保留地に建物を建てるときは、区画整理課へ土地区画整理法第76条の許可申請をし、関係機関へ建築確認申請の手続きを経て行うこととなります。
    なお、下水道本管からの宅地内への引込みについては、坂戸、鶴ヶ島下水道組合へお問合せください。
    また、水道の宅地内への引込み費用は、買受人の負担となります。
  • 保留地の形態
    • 保留地は、現況のまま契約、引渡しをします。土地の現況をよく承知した上で申し込みください。
    • 地盤の強度(支持力)は画地毎に異なりますので、住宅の基礎工事の設計に当たっては、必要に応じ買受人の負担で、補強などの適切な基礎工事を行ってください。
  • 電柱の設置
    東京電力及びNTT東日本から電柱の設置について依頼があった場合は、ご協力をお願いします。
  • 所有権移転の登記
    保留地は、換地処分の後に一旦坂戸市への所有権の登記がなされ、その後、買受人への所有権移転が行われます。よって、当面、買受人は保留地の使用収益を得た形であり、所有権移転の登記も換地処分後となります。
    なお、その際の登記費用は、買受人の負担となります。
    また、換地処分の時期は、土地区画整理事業の工事完了後を予定しております。

抽せん販売

現在、受付中の抽せん販売保留地はございません。

融資制度について

抵当権などを登記できない保留地では、一般的な住宅融資を受けにくくなっていますが、保留地を購入する際に利用できる融資には、主に次のようなものがあります。

宅地(保留地)ローン

保留地でも資金が借りられるよう、市と金融機関が保留地ローンの提携をしています。

取扱金融機関

  • 武蔵野銀行 坂戸支店
    • 所在地:坂戸市本町11-28
    • 電話番号:049-283-3131
  • いるま野農業協同組合 第一事業本部総合相談センター融資担当
    • 所在地:川越市今成2-29-4
    • 電話番号:049-226-3316
  • 埼玉りそな銀行 坂戸支店
    • 所在地:坂戸市日の出町1-26
    • 電話番号:049-283-2121
  • 中央労働金庫 東松山支店
    • 所在地:東松山市箭弓町2-1-14
    • 電話番号:0493-23-6161
  • 群馬銀行 所沢ローンステーション
    • 所在地:所沢市日吉町14-3
    • 電話番号:04-2926-6111
  • 足利銀行 川越ローンセンター
    • 所在地:川越市脇田本町11-13
    • 電話番号:049-257-6177
  • 住宅金融支援機構もご利用いただけます。詳しくは住宅金融支援機構のホームページ<外部リンク>をご確認ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)