障害のある子どもたちの教育相談について
障害児の教育
障害のある子どもたちが、障害の状況により、最も望ましい学級や学校で教育されるよう、小学校や中学校の特別支援学級及び特別支援学校が設置されています。また、障害の程度や状況に応じて、「訪問教育」や「通級による指導」等も行われています。
特別支援学級
坂戸市では次の特別支援学級を設置しています。
- 知的障害児の特別支援学級
知的障害の程度が軽度の子どもたちを対象として、その子に合わせた指導を行います。情緒障害児の特別支援学級 - 自閉、かん黙などのため社会生活への適応が困難な子どもたちを対象にした学級で、対人関係の改善、生活意欲を高めることなどの指導を行います。
- 通級による指導(ことばの教室)
言語に障害のある子や聴覚に軽度の障害のある子どもたちを対象として、状態を改善するための指導を行います。
お問い合わせ
坂戸市立教育センター
坂戸市伊豆の山町17-1
電話049-281-2736
Fax049-289-6872
就学奨励費
特別支援学校及び小・中学校の特別支援学級に就学する児童・生徒の保護者等の経済的負担を軽減するため、その負担能力に応じ、就学に要する経費の全部または一部が支給されることがあります。
お問い合わせ
詳しくは、特別支援学校就学児は通学中の学校へ、特別支援学級就学時は教育委員会学校教育課へお問い合わせください。