ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 介護・福祉 > 高齢者 > > 市民後見人養成講座(基礎編)の開催

市民後見人養成講座(基礎編)の開催

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年9月1日更新 <外部リンク>

認知症により判断能力が不十分な方の権利擁護の仕組みである成年後見制度を推進するため、市民後見人を養成します。

講座の日程・時間

全10回。日程及び時間は、市民後見人養成講座(基礎編)日程表 [PDFファイル/334KB]のとおり。

会場

坂戸市福祉センターまたは坂戸市ワークプラザ

講座内容

市民後見人養成講座(基礎編)募集要項 [PDFファイル/1.37MB]

受講対象者

坂戸市内で市民後見人として活動できる方

定員

20名 ※応募多数の場合は、抽選。

参加費

無料 ※ただし、講座で使用するテキスト3冊約9,000円は自己負担となります。

申込方法

市民後見人養成講座(基礎編)申込書 [Wordファイル/62KB]に必要事項を記入し、坂戸市社会福祉協議会まで提出してください。

申込期限

10月17日(金曜日)まで

お問い合わせ

坂戸市社会福祉協議会

坂戸市石井2327-6

電話:283-1597

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)