ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2019年4月1日更新 <外部リンク>

愛護動物をみだりに殺傷したり、捨てることは禁止されています。

絶対に行わないでください。

犬を飼っている人へ

犬を飼っている人も飼っていない人も気持ちよく暮らせるように、愛犬家の皆さんのご協力をお願いします。

フンは必ず飼い主が持ち帰ってください

放置されたフンは、犬を飼っていない人はもちろん、飼っている人にとっても不快です。フンは必ず持ち帰って始末してください。

散歩中に排泄をしてしまった場合、袋に入れて持ち帰られるような道具を準備しましょう。

鳴き声について

直接苦情を言われなくても、愛犬の鳴き声が近隣の迷惑になっている場合があります。

隣近所があり、社会生活を送っている以上、「犬は鳴くものだから仕方がない」「番犬だから鳴かないと困る」というのは迷惑をかけてもよい理由にはなりません。

犬の行動には意味があります。無駄吠え等の問題行動がある場合には、叱るのではなく、犬の立場になって理由・原因をよく考えてください。飼い主が意図せずにその行動をとらせていることもあります。

何度教えてもうまくいかないという場合には訓練士等の専門家に相談しましょう。

散歩のときは必ずリードをつけましょう

犬の放し飼いは狂犬病予防法や県、市の条例で禁止されています。

「小型犬だから」「おとなしいから」「しつけができているから」等の理由で犬を放してしまい、突然人を咬んだり、飛びついたりしてけがを負わせる場合があります。また、犬自身が交通事故等で怪我をするかもしれませんし、行方不明になる場合もあります。家の外では必ずリードをつけましょう。

リードが長すぎても、歩行者や自転車と接触する危険があるため、リードの長さにも注意してください。

必ず犬を制御できる人が散歩をさせましょう。

犬用啓発看板

犬用の啓発看板を配布しています。

必要な方は環境政策課までお越しください。

犬のフン禁止

  • 材質:プラスチックまたは金属
  • サイズ:A3判ほか

犬のフン禁止

犬の放し飼い禁止

  • 材質:プラスチック
  • サイズ:A3判

犬の放し飼い禁止