ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 環境政策課 > マイクロプラスチックを知っていますか?

マイクロプラスチックを知っていますか?

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2021年7月20日更新 <外部リンク>

マイクロプラスチックを知っていますか?

マイクロプラスチックとは・・・

 マイクロプラスチックとは、大きさが5ミリメートル以下の小さなプラスチックのことです。

 海洋に流出した発泡スチロールやペットボトル、レジ袋などのプラスチックごみが、紫外線や波の影響で小片化、細分化されることでマイクロプラスチックとなります。また、一部の洗顔料や歯磨き粉のスクラブ(研磨)材にはマイクロプラスチック(マイクロビーズ)が使用されていることがあり、排水溝等を通じて流出することで海洋を汚染しているともいわれています。

 プラスチックは太陽の熱や紫外線で砕けることはあっても自然に分解されることはありませんので、河川に流れ出たマイクロプラスチックは主に海へ蓄積されていきます。

マイクロプラスチックが人体に与える影響

 マイクロプラスチックはPCB※などの有害な物質を吸着する性質があるといわれています。

 そのため、有害な物質を含んだマイクロプラスチックを魚が食べ、その魚を人間が食べることによって人体にも影響があるのではないかと懸念されています。

 ※ PCBとは
   ポリ塩化ビフェニルの略称で、人工的に作られた、主に油状の化学物質です。
   PCBは脂肪に溶けやすいという性質から、慢性的な摂取により体内に徐々に蓄積し、様々な症状を引
  き起こすことが報告されています。症状は吹出物、色素沈着、目やになどの皮膚症状のほか、全身倦怠
  感、しびれ感、食欲不振など多様です。

マイクロプラスチックを増やさないために

 マイクロプラスチック問題は海だけのごみ問題として捉えられていますが、陸上で発生したプラスチックごみが河川を通じて海に流れ込んでいるため、海に面していない坂戸市でも市内に河川が流れていることから無関係な問題とは言えません。

 マイクロプラスチックを削減するために、まずは一人ひとりができる身近なことから始めることが重要です。

 例えば買い物の際にマイバッグを持参し、レジ袋の使用を断ること。また、マイボトルを使用することでプラスチック製品の排出を抑制することや、使用したプラスチック製品を適切に分別してリユース(再利用)、リサイクル(再生利用)を行うことを心がけましょう。