環境マネジメントシステム
組織や事業者が、その運営や経営の中で自主的に環境保全に関する取組を進めるにあたり、環境に関する方針や目標を自ら設定し、これらの達成に向けて取り組んでいくことを「環境管理」または「環境マネジメント」といい、このための工場や事業所内の体制・手続き等の仕組みを「環境マネジメントシステム(EMS:Environmental Management System)といいます。(環境省ホームページより引用)
坂戸市では、市の事務事業が環境に与える影響(環境負荷)を継続的に改善してくため、独自の環境マネジメントシステムを運用しています。
適用範囲
坂戸市役所本庁舎及び市の出先機関(市職員が常駐する施設)
※令和6年度から適用範囲を拡大し、市の出先機関を追加しました。
環境方針
市長は、環境の保全・創造の取組に関する基本理念、基本方針を定め、市の内外に公表し、環境方針に沿った環境保全・創造の活動を継続的に推進していきます。