市役所でキャッシュレス決済が利用できます
11月11日(火曜日)から、証明書交付手数料などの支払いにクレジットカード、電子マネー、二次元コード決済などのキャッシュレス決済が利用できるようになります。
利用できる窓口と対象となる手数料等
| 窓口 | 手数料等 |
|---|---|
| 市民課 | 住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本など |
| 課税課 | 課税証明書、営業証明書、評価証明書など |
| 納税課 | 納税証明書、課税証明書(土曜開庁時のみ)など |
利用可能な決済方法
クレジットカード
VISA、JCB、MasterCard、AMEX、DINERS、銀聯、DISCOVER
※一括払いのみ
電子マネー
交通系IC(Suica、PASMOなど)、WAON、nanaco、楽天Edy、iD、QUICPay
※チャージ(入金)はできません。
二次元コード決済
PayPay、楽天ペイ、d払い、auPAY、メルペイ、銀聯QR、WeChat Pay、JKOPay、Alipay+、J-Coin Pay
注意事項
- 市役所窓口での市税等の納付は、これまでどおり、現金でお支払いください。
- 現金との併用はできません。
- 領収書が必要な方は、現金でお支払いください。
- マイナンバーカード及び電子証明書の再発行手数料は、現金でお支払いください。

