ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 政策企画課 > 坂戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略

坂戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年3月21日更新 <外部リンク>

平成26年11月に、我が国の急激な人口減少に歯止めをかけ、将来にわたって活力ある日本社会を維持していくために「まち・ひと・しごと創生法」が制定され、自治体ごとに地域の実情に応じた自主的な施策を位置付けた計画を策定することが規定されました。
本市では、「坂戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(平成27年度から令和元年度)、「第2期坂戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(令和2年度から6年度)及び「第3期坂戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(令和7年度から11年度)を策定し、計画的に施策の展開を図っています。

第3期坂戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和7~11年度)

一括ダウンロード

分割ダウンロード

 

坂戸市総合計画審議会

坂戸市市民参加条例に基づき下記のとおり市民の意見等を求めながら策定を行いました。坂戸市総合計画審議会は、坂戸市総合計画審議会条例第2条の規定に基づき設置され、市長の諮問に応じて、市の総合計画及び坂戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定に関する審議並びに坂戸市・まち・ひと・しごと創生総合戦略に位置付けられている施策・事業の効果について検証を行います。

第1回坂戸市総合計画審議会(令和6年7月26日)

第2回坂戸市総合計画審議会(令和6年9月25日)

第3回坂戸市総合計画審議会(令和6年11月19日)

第4回坂戸市総合計画審議会(令和7年1月30日)

答申(令和7年2月27日)

第2期坂戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和2~6年度)

一括ダウンロード

分割ダウンロード

令和5年度までの取組状況

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)