坂戸市いのち支える自殺対策計画
第2次坂戸市いのち支える自殺対策計画
令和6年(2024)年度から令和10(2028)年度までの5年間を期間とする「第2次坂戸市いのち支える自殺対策計画」を策定しました。
本市においては、一人ひとりに寄り添い、かけがえのないいのちを支えるために、市民をはじめ関係機関や団体との連携を強化し、効果的な自殺対策を推進をするための計画です。
計画書
分割版
- 表紙・はじめに・目次 [PDFファイル/913KB]
- 第1章 計画の趣旨等 [PDFファイル/1.12MB]
- 第2章 坂戸市の自殺の現状 [PDFファイル/6.59MB]
- 第3章 計画の基本理念・体系 [PDFファイル/792KB]
- 第4章 施策の展開 [PDFファイル/5MB]
- 第5章 計画の推進 [PDFファイル/531KB]
- 資料編 [PDFファイル/5.87MB]
閲覧場所
- 市政情報コーナー(市役所1階)
- 中央図書館
- 市民健康センター
- 市民総合運動公園
- 健康増進施設
- 環境学館いずみ
- 文化会館ふれあ
- 文化施設オルモ
- 勤労女性センター
- 市内各地域交流センター及び各出張所
こころの健康
自殺対策と大きなかかわりを持つこころの健康に関する事業については、市民健康センターページにある「こころの健康」をご覧ください。
こころとからだの健康に関する市民アンケート
「第2次坂戸市いのち支える自殺対策計画」に向けて、市民の皆様のこころとからだの健康に関する意識、取組状況やご意見等を把握するために、アンケート調査を実施しました。
調査にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。