ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 坂戸市立市民健康センター > 四種混合ワクチン製造販売終了に伴う対応

四種混合ワクチン製造販売終了に伴う対応

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年8月21日更新 <外部リンク>

令和6年4月1日から五種混合ワクチンが定期接種として導入された関係で、四種混合ワクチンの製造販売が終了となりました。

定期接種では原則として同一種類のワクチンを必要回数接種することとなっていますが、原則的な方法によることができないやむを得ない事情があると認められる場合は、「三種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風)+不活化ポリオワクチン」または「五種混合ワクチン」に切り替えての接種が可能です。

四種混合ワクチンから切り替えて接種する場合の接種例

  • 四種混合ワクチンおよびヒブワクチンを3回接種済みの場合→五種混合ワクチンを追加接種として1回接種
  • 四種混合ワクチンを3回接種、ヒブワクチンを4回接種済みの場合は、以下のどちらかの方法で接種
  1.  三種混合ワクチンと不活化ポリオワクチンを追加接種として1回ずつ接種
  2.  五種混合ワクチンを追加接種として1回接種

※途中から五種混合ワクチンに切り替えたとしても、四種混合ワクチンと同様の接種間隔を空けて接種してください。

ワクチンを切り替える場合の予診票について

坂戸市、鶴ヶ島市内の医療機関には、五種混合の予診票が設置してありますので、そちらをご利用ください。

上記以外の医療機関で接種する場合、市民健康センターにて五種混合の予診票を配布しております。

また、下記の予診票を印刷して接種していただくことも可能です。

五種混合予防接種予診票 [PDFファイル/256KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)