令和6年度元気にし隊の活動記録
令和6年度の市民みんなの健康づくりサポーター「元気にし隊」の活動記録です。
依頼による出前講座や全体会議などの主な活動について紹介します。
こちらで紹介している活動のほかに、リーダー会議やグループ会議などを開催しています。
いつでも見学できますので、興味のある方はページ下部の担当までお問い合わせください。
令和6年11月23日
さかど自慢の逸品ミニマルシェwith健康パーク
時間・場所
午前10時から午後3時・ワカバウォーク
出席者
参加者多数・メンバー13名・事務局4名
内容
- ラジオ体操
- 健康測定会(握力測定・骨健康度測定)
- 歯科相談
HNKテレビ・ラジオ体操指導者の鈴木大輔先生と体操をしました。
握力や骨健康度の測定、歯科相談を行いました。
令和6年11月13日
第3回全体会議
時間・場所
午後6時30分から午後8時・文化施設オルモ
出席者
メンバー13名・事務局4名
内容
- 元気にし隊メンバーと仲良くなりたいhappy smileによる「自己紹介ゲーム」
- リーダー会議の報告について
- 各グループからの活動報告
- ワカバウォークイベントについて
- 市民活動フェアについて
- 健康講座の実施報告
メンバーみんなで意見交換を行いました。
(1)令和6年10月11日
(2)令和6年10月18日
楽しく健康チャレンジ講座
時間・場所
(1)午前9時30分から正午まで・入西地域交流センター
(2)午前9時30分から正午まで・勝呂地域交流センター
出席者
(1)参加者30名、メンバー4名、事務局3名
(2)参加者28名、メンバー6名、事務局3名
内容
- 第1部「眠りの満足度アップ!快眠セミナー」
- リフレッシュ体操
- 第2部「気軽に簡単!ラジオ体操」
参加者とリフレッシュ体操を行いました。
令和6年9月30日
健康いきいき講座~健康長寿サポーター養成講座~
時間・場所
午前9時30分から午前11時30分まで・市民健康センター
出席者
参加者28名、メンバー6名、事務局2名
内容
- 健康長寿サポーター養成講座
- リフレッシュ体操
- フレイル予防のための運動
健康で長生きするための秘訣を教わりました。
タオルを使った体操を行い、体を伸ばしました。
令和6年9月18日
第2回全体会議
時間・場所
午後6時30分から午後8時まで・文化施設オルモ
出席者
メンバー12名、事務局3名
内容
- リーダー会議の報告について
- 各グループからの活動報告
- 市民活動フェアへの参加について
令和6年7月16日
出前講座(北坂戸地域交流センター)
時間・場所
午前9時から午前11時30分まで・北坂戸地域交流センター
出席者
メンバー5名・参加者32名
内容
- リフレッシュ体操
- リズムに乗って楽しく体操
- モルックで遊ぼう
- 楽しく踊ろう!歌おう
令和6年7月2日
出前講座(社会福祉協議会)
時間・場所
午後2時から午後4時まで・ワークプラザ
出席者
メンバー3名・参加者32名・事務局1名
内容
- ラダーゲッター体験
ラダーゲッターを体験し、盛り上がりました。
令和6年6月19日
出前講座(浅羽野地域交流センター)
時間・場所
午後1時30分から午後3時30分まで・浅羽野地域交流センター
出席者
メンバー6名・参加者38名・事務局2名
内容
- リフレッシュ体操
- リズムに乗って楽しく体操
- ゲームで遊ぼう
- 歌謡曲で楽しく踊ろう
音楽に合わせた体操や椅子に座ったままできる体操を行いました。
令和6年6月2日
歯と口の健康フェア2024
時間・場所
午前10時から12時30分まで・市民健康センター
出席者
メンバー14名
内容
- さかど葉酸かムりんとうの配布
- さかど健口体操
音楽に合わせてお口の体操を行いました。
かムりんとう600個を配布しました。
令和6年5月22日
第1回全体会議
時間・場所
午後6時30分から午後8時まで・文化施設オルモ
出席者
メンバー11名、事務局6名
内容
- 自己紹介
- 元気にし隊についての説明
- 今年度の活動について
- 歯と口の健康フェア2024