女性検診(肺がん・結核検診及び乳がん検診)(集団検診)
肺がんはがんによる死亡原因の上位に位置するがんです。また、乳がんにかかる人は女性のがんの中でも多く、がんによる死亡原因の上位に位置するがんです。特に乳がんについては、早期発見・早期治療によ90%以上が治ると言われています。
大切な命を守るために、定期的に検診を受けましょう。
受診に当たっては、必ず共通事項をご確認ください。
乳がん検診は以下に該当される方は受けられません。
- 妊娠中及びその可能性のある方
- 乳房にしこりや乳頭分泌がある方
- 授乳中(授乳終了後6か月未満も含む)や豊胸術をした方
- ポートを埋め込んでいる方、ペースメーカー、シャント、持続血糖モニター等自分で取り外しのできない医療機器が入っている方
対象者
40歳以上(昭和61年3月31日以前の生まれ)で令和6年度に市の乳がん検診を受けていない、肺がん・結核検診と乳がん検診を希望される女性の方
実施日
令和7年
7月14日(月曜日)午後
9月16日(火曜日)午前
11月4日(火曜日)午後
令和8年
2月2日(月曜日)午前
受付時間
予約をされた方には、事前に予約票(はがき)を郵送します。受付時間を30分ごとに区切ってご案内していますので、予約票に記載された時間内にお越しください。(記載時間外に来所された場合は、外でお待ちいただくことになります)。
会場
市民健康センター(坂戸市大字石井2327-3)
検診内容・自己負担金額
【肺がん・結核検診】
胸部X線検査 300円(65歳以上の方は無料)
喀たん検査(対象者) 500円
【乳がん検診】
マンモグラフィ(乳房X線撮影)1,300円
※今年度から集団検診・個別検診ともにマンモグラフィのみに変更になります(視触診はなくなります)。
※生活保護世帯、中国残留邦人等支援給付制度適用の方に限り、費用が無料になりますので、検(健)診の申し込み時にお問い合わせください。
申し込み
令和7年5月22日(木曜日)午前8時30分から電話・Fax・電子申請<外部リンク>・窓口にて受付
注意事項
障がいのある方で介助(手話通訳、車椅子移動等)が必要な方は、事前にご連絡ください。