ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 坂戸市立市民健康センター > 令和7年度 子どものインフルエンザ予防接種費用を助成します

令和7年度 子どものインフルエンザ予防接種費用を助成します

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年9月26日更新 <外部リンク>

インフルエンザの感染及び重症化を予防するため、今年度も生後満6か月児から中学校3年生までの方を対象に、インフルエンザ予防接種費用の助成を行います。

指定医療機関では窓口負担なくインフルエンザ予防接種を受けることができます。今年度より経鼻弱毒生ワクチンも助成の対象となります。

子どものインフルエンザ予防接種費用助成概要

接種対象者

接種日当日、坂戸市に住民登録のある生後満6か月から中学校3年生までの方

助成対象者

接種対象者の保護者

接種期間

令和7年9月1日(月曜日)から令和8年2月15日(日曜日)まで

申請期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和8年2月15日(日曜日)まで

助成額

接種期間内において予防接種を受けた際の実質相当額

※医師の診察の結果、接種を見合わせた場合の診察料等は対象外となります。

助成対象ワクチン

  • インフルエンザHAワクチン(注射型のワクチン)
  • 経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(点鼻ワクチン)

助成回数

1回目の接種日時点の年齢により、助成回数が異なります。

 
種類 1回 2回
HAワクチン(注射) 満13歳以上 満13歳未満
経鼻弱毒生ワクチン(点鼻) 2歳以上

助成方法

指定医療機関で接種した場合

下記の指定医療機関では窓口でのインフルエンザワクチン接種費用の支払いが不要となります。

「坂戸市子どもインフルエンザ予防接種予診票兼助成金申請書」に必要事項を記載し、医療機関へ提出してください。

指定医療機関一覧 [PDFファイル/91KB]

様式

坂戸市子どもインフルエンザ予防接種予診票兼助成金申請書 [PDFファイル/396KB]

※指定医療機関にも設置してあります。

指定医療機関以外で接種した場合

医療機関窓口でインフルエンザワクチン接種費用を全額お支払いいただき、申請期間内に、下記書類を坂戸市立市民健康センターへ郵送にて申請してください。

●申請に必要な書類

  1. 坂戸市子どもインフルエンザ予防接種費用助成金交付申請書(申請書様式) [PDFファイル/271KB]
  2. 坂戸市子どもインフルエンザ予防接種費用助成金請求書(請求書様式) [PDFファイル/278KB]
  3. 接種費用の支払いとワクチンの種類が明記されている​接種記録が確認できる書類の原本 (例:領収書、明細書等)
  4. 振込先口座が分かるものの写し (例:通帳、キャッシュカード等)3、4添付書類台紙 [PDFファイル/203KB]

記入例(案内リーフレット) [PDFファイル/800KB]

郵送先

〒350-0212

坂戸市大字石井2327番地3

坂戸市立市民健康センター 子どもインフルエンザ予防接種費用助成金担当あて

申請期限

令和8年2月15日(日曜日)まで ※消印有効

高齢者のインフルエンザ予防接種費用無料化について

高齢者(65歳以上)のインフルエンザ予防接種費用無料化については下記リンクをご覧ください。

高齢者のインフルエンザ予防接種を無料化します

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)