献血
献血は、すべての血液製剤を国内自給し、安心・安全な血液製剤を安定的に医療機関に供給することを最終目標とし、多くのみなさんの善意に支えられています。
しかし、最近は少子化の影響により献血者数は減少傾向にあり、逆に高齢化により医療や介護の需要が大幅に増加することが見込まれ、血液製剤の需要も増加することが予測されています。
こうした状況から、埼玉県では各企業、団体、大学、高校のご協力をいただき、献血バスを出して企業や駅前、大学や高校などに出張して献血を行うとともに、県内に7か所の常設献血ルームを開設しています。
坂戸市役所での献血日程(予定)
日付 | 受付時間 |
---|---|
令和7年7月1日(火曜日) | 9時30~12時00、13時15~16時00 |
令和7年11月4日(火曜日) | 9時30~12時00、13時15~16時00 |
令和8年3月10日(火曜日) | 9時30~12時00、13時15~16時00 |
※日程については、変更する場合があります。
※当日は、身分証明書、献血カード(お持ちの方のみ)をお持ちください。
献血の手順
- 受付と本人確認
まずは受付です。初回は、運転免許証などで本人確認を行います。2回目以降は生体認証で確認します。 - 問診の回答
健康状態などをタッチパネルで回答します。 - 問診と血圧測定
医師の問診と血圧測定を行います。献血にあたって、心配事などは事前に相談できます。 - ヘモグロビン濃度測定と血液型事前判定
血液型の事前判定とともに、ヘモグロビン測定で貧血の心配がないかを確認します。 - 採血
針を刺している時間は10分から15分程度です。 - 休憩
水分補給をしながら休憩します。 - 献血カードの受け取り
最後に、今回の献血記録と次回の献血できる日などが印字された献血カードを受け取って終了となります。
献血をご遠慮いただく場合
こちらをご覧ください<外部リンク>