女性に対する暴力をなくす運動
毎年11月12日から11月25日は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありませんが、特にパートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものです。
日頃から一人一人がDVなどに関心を持ち、正しく理解することが大切です。女性に対する暴力の根絶をめざして、ご理解とご協力をお願いします。
相談窓口
ささいなことでもDVなどで不安を感じている場合には、一人で悩まずに、相談機関に相談してください。
また、周りで悩んでいる方がいる場合には声をかけて、相談機関があることを伝えてください。
あなたの一言で救われる方がいます。相談は無料で、秘密は守られます。
緊急の場合は、迷わず110番してください!
パープルライトアップ(終了)
女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、勤労女性センターで「パープルライトアップ」を実施しました。
この活動には、暴力根絶の呼びかけと、被害者に対して「あなたは一人ではない。相談してください。」というメッセージがこめられています。
- 期間 令和4年11月12日(土曜日)~25日(金曜日) (雨天、荒天・日曜日・祝日を除く)
- 時間 日没~20時30分
- 場所 坂戸市勤労女性センター
(ライトアップの様子)
パープルリボンキャンペーン(終了)
パープルリボンは、「女性に対する暴力根絶運動」のシンボルです。
パープルリボンには、女性に対するあらゆる暴力をなくしていこうとのメッセージが込められています。
坂戸市では、「女性に対する暴力をなくす運動」期間にさきがけ、埼玉県が実施している「パープルリボンキャンペーン」に参加しました。
- 期間 令和4年10月12日(水曜日)から16日(日曜日)(終了)
- 場所 坂戸市立中央図書館
- 内容 パープルリボンタペストリーの展示
(展示の様子)
図書館企画展示「STOP!DV ~女性に対する暴力をなくそう」(終了)
DVなどの女性に対する暴力の根絶を目指し、関連図書や資料の展示を行いました。
- 期間 令和4年10月1日(土曜日)~10月27日(木曜日)(終了)
- 場所 坂戸市立中央図書館
- 展示内容 DV等の関連図書や資料
(展示の様子)
関係リンク
内閣府男女共同参画局 女性に対する暴力をなくす運動<外部リンク>
埼玉県 女性に対する暴力をなくす運動<外部リンク>

