ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 環境学館いずみ > ミツバチボランティア

ミツバチボランティア

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年1月14日更新 <外部リンク>

環境学館いずみにおいて、ミツバチの飼育に携わり、養蜂技術の習得を目指し、各種事業にご協力していただくスタッフです。

事業目的

「ミツバチと共生できる環境づくり」をメインテーマに、ミツバチに関するイベントや事業を展開し、自然を豊かにしてくれるミツバチの輪を広める取り組みを行っています。
自然環境と共生する必要性を広く理解してもらい、ミツバチを通して環境保全の大切さを発信しています。

活動内容

活 動 日 :毎週土曜日の午前9時30分から約2時間
       ※蜂箱の蓋を開けて中の状態を確認します(内検)。また季節により行う作業もあります。
       ※冬季はお休みです。

活動内容:主に、市のミツバチのお世話をします。世話を通じ養蜂技術を学ぶことができます。
     その他関連イベントへのご協力をお願いします。

任  期:3年

活動紹介

内検で巣箱の中を確認している写真
内検で巣箱の中を確認

継箱あげの作業をしている写真
継箱あげの作業中

採蜜作業
イベントでの採蜜作業

蜜絞り
イベントでの蜜しぼり

ミツバチボランティア(第13期生)を募集!!

養蜂に興味があり養蜂技術を習得されたい方、ミツバチプロジェクトの推進にボランティアとしてご協力いただける方を募集します。

  対象 市内在住者

     ※蜂毒アレルギーのない方に限ります。     

  定員 5名(希望者多数の場合は抽せんとなります。)

  申込 2月8日(土曜日)から14日(金曜日)までに直接窓口または電話(月曜日・祝日は休館)

環境学館いずみの概要
講座・イベント
環境教育
ボランティア通信
自然観察ガイドブック
坂戸の自然 写真館
展示コーナー
リサイクル