ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 中央公民館 > 坂戸市立中央公民館

坂戸市立中央公民館

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2023年11月10日更新 <外部リンク>

住所:埼玉県坂戸市千代田一丁目2-3
電話:049-281-1567交通:東武東上線「坂戸駅」下車徒歩15分、または「若葉駅」下車徒歩15分 
駐車場:9台(うち身障者用1台)
エレベーター:無
車椅子対応トイレ:1ヶ所

外観写真

 

重点施策・事業計画

令和5年度中央公民館事業計画書 [PDFファイル/160KB]

利用登録団体

中央公民館を拠点として活動しているクラブ・サークルの紹介です。皆さんも仲間になりませんか。
令和5年度中央公民館定期利用団体一覧 [PDFファイル/147KB]

使用料

中央公民館施設使用料[44Kbpdfファイル]

第55回坂戸市立中央公民館文化祭を実施しました。

令和5年度 第55回坂戸市立中央公民館文化祭を実施し、542人の方にご来場いただきました。

模擬店やバザー等が復活し会場内が活気に満ちていて、売り切れになってしまうものがあるなどの盛況ぶりでした。坂戸中学校吹奏楽部は東日本吹奏楽大会で金賞の実力どおり美しい音色だけでなく、一人ひとりの所作等の美しさも来場者を魅了してしまうものでした。坂戸太鼓はまさに圧巻のパフォーマンスであり、いわゆるお腹に響く演奏で迫力満点でした。作品展示は、日頃の創作活動の成果発表であり、それぞれが丁寧で愛情が織りなす素敵な作品でした。また、舞台発表も、日々の努力の結晶であり、どの発表も真摯にこの瞬間に立ち向かってきた魂を感じ、一瞬の花火のように美しいものでありました。

模擬店とビンコ [PDFファイル/485KB] 

展示 [PDFファイル/596KB]

ステージ [その他のファイル/2KB]

 

 

近日中の事業予定(公民館事業・体協事業)

12月

日付 事業名 状況(予定) 事業の様子

1日

(金曜日)

アーティフィシャルフラワーで作るあなただけのクリスマスツリー

(中央公民館)

※当初開催を予定していました「ハンドメイドコサージュ作り講座」の内容を変更しました。

 

〇募集状況:令和5年11月9日(木曜日)から11月16日(木曜日)まで。申込多数の場合は後日抽選とします。

〇時間:13時から16時

〇定員:10名

〇対象:市内在住・在勤者

〇費用:3,500円(材料費)

 

11月

日付 事業名 状況(予定) 事業の様子

5日

(日曜日)

バスハイキング

(栃木県日光市龍王峡)

〇募集状況:令和5年10月4日(水曜日)から募集開始予定

〇定員:30名

〇費用:3,000円

 

13日

(月曜日)

第15回チャリティゴルフ大会

(日本カントリークラブ)

〇募集状況:令和5年9月8日(金曜日)から10月6日(金曜日)まで

〇定員:100名(25組)

〇費用:2,000円(別にプレー費がかかります。)

※詳細は次のリンクをご参照ください。

「第15回坂戸市体育協会坂戸支部チャリティゴルフ大会」参加者募集

/soshiki/50/40449.html

 

15日

(水曜日)

紙芝居・手品・人形劇がはじまるよ!

(千代田児童センター)

〇募集状況:事前申込不要。当日会場へお越しください。

〇時間:10時30分~11時30分

〇定員:30名(先着順)

〇対象:乳幼児及びその保護者

〇費用:無料

 

15日

(水曜日)

視覚障害者のための講座

「癒しの朗読会~物語・歴史と出会う~」

(中央公民館)

〇募集状況:事前申込不要。当日会場へお越しください。

〇時間:13時30分~15時00分

〇定員:30名(先着順)

〇対象:市内在住・在勤の視覚障害者と家族・関係者等

〇費用:無料

〇語り おはなしデパート

 

26日

(日曜日)

第21回グラウンド・ゴルフ大会

(坂戸小学校 校庭)

〇募集状況:令和5年10月5日(木曜日)から募集開始予定

〇時間:午前8時45分から(予定)

〇定員:96名(先着順)

〇費用:無料

9月

日付 事業名 状況(予定) 事業の様子

4・11・25日

(月曜日)

編み物講座

(中央公民館)

〇募集状況:令和5年8月9日(水曜日)から募集開始予定

→好評につき定員に達したため、募集を終了しました。

〇時間:10時~正午

〇定員:10名程度(先着順)

〇対象:市内在住・在勤者

〇費用:450円(材料費)

編み方を教える講師

完成したニット帽をかぶってみんなで記念撮影

8月

日付 事業名 状況(予定) 事業の様子

3日

(木曜日)

夏休み子どもお楽しみ大会

「ガラスビーズアートをつくろう」

(中央公民館 学級室B)

〇募集状況:好評につき定員に達したため、募集を終了しました。

〇時間:10時~正午

〇定員:20名(先着順)

〇対象:市内在住の小学生

〇費用:1000円(材料費)

 

7月

日付 事業名(開催場所) 状況(予定) 事業の様子

4・11・18・25日

(火曜日)

初心者のための楽しい折り紙教室

(中央公民館 学級室B)

〇募集状況:好評につき定員に達したため、募集を終了しました。

〇時間:10時~正午(全4回)

〇定員:12名(先着順)

〇対象:市内在住・在勤者

〇費用:200円(材料費)

折り方を教える講師と参加者

たくさんの作品

未定

公民館人権講座

(中央公民館 集会室)

〇募集状況:詳細決定次第掲載

〇時間:3回開催予定(時間未定)

〇定員:各20名程度

〇対象:市内在住・在勤・在学者

〇費用:無料

 

7月24日(月曜日)

7月28日(金曜日)

7月31日(月曜日)

8月7日(月曜日)

8月14日(月曜日)

8月21日(月曜日)

8月25日(金曜日)

全7回

この夏頑張る小中学生のための

夏休み自主勉強室開放事業

(中央公民館 学級室C)

〇募集状況:事前申し込み不要

〇時間:9時~17時(全7回)

〇定員:各回先着30名

〇対象:市内在住の小中学生

〇費用:無料

自主勉強室開放事業チラシ [PDFファイル/774KB]

参加者に学習支援をするボランティア1

参加者に学習支援をするボランティア2

6月

日付 事業名(開催場所) 状況(予定) 事業の様子

7日

(水曜日)

第12回坂戸地区ゲートボール大会

(ことぶき荘 ゲートボール場)

〇募集状況:対象地区のゲートボール団体へ通知

〇時間:8時30分~正午

〇定員:50名程度

〇対象:中央・大家・北坂戸・浅羽野公民館区民

〇費用:無料

 

9・16・30日

(金曜日)

初心者のための手話教室

(中央公民館 集会室)

〇募集状況:令和5年5月9日(火曜日)から募集開始

※中央公民館だより「つどい」第159号の記事中、申込開始日が5月10日(水曜日)となっておりますが、正しくは5月9日(火曜日)です。お詫びして訂正いたします。

〇時間:19時~21時(全3回)

〇定員:20名(先着順)

〇対象:市内在住・在勤・在学者(高校生以上)

〇費用:無料

受講者同士で手話を練習する様子

手話で講師に質問をする受講者

11日

(日曜日)

子どもスポーツ体験会

(中央公民館 講堂)

〇募集状況:令和5年5月8日(月曜日)から募集開始

〇時間:10時~11時30分

〇定員:20名程度(先着順)

〇対象:中央公民館区民の小学生1~3年生

〇費用:無料

 

5月

日付 事業名(開催場所) 状況(予定) 事業の様子

27日

(土曜日)

紙しばい・手品・人形劇がはじまるよ

(坂戸児童センター)

〇募集状況:事前申込不要。当日会場へお越しください。

〇時間:14時30分~15時30分

〇定員:30名(先着順)

〇対象:小学生及び幼児(幼児は保護者同伴)

〇費用:無料

紙芝居あじさいの会

人形劇劇団ころりん

手品ボランティアマジッククラブ

高齢者大学「坂戸にこにこ大学」

中央公民館では毎年60歳以上の市内在住者の方を対象に高齢者大学「坂戸にこにこ大学」を実施しております。募集は年度初めの4月に行います。詳細は広報さかど4月号に掲載されますのでご確認ください。(実施時期の変更等があった場合は掲載号や募集時期が変更となる場合があります。)

事業の結果については次のリンクをご参照ください。

※坂戸にこにこ大学

 /soshiki/50/38452.html

募集については次のリンクをご参照ください。

※令和5年度 坂戸にこにこ大学参加者募集(募集は終了しました)

 /soshiki/50/37639.html

直近の講座予定・結果
実施月 講座名 事業の様子
11月13日(水曜日)

社会見学

(東京都小平市方面)

 
10月11日(水曜日)

ペタンク大会

(中央公民館 講堂)

ビュットに向かってボールを投げる受講生

ビュットとボールの距離を測る様子

9月12日(水曜日)

人権講座

(中央公民館)

講座の様子

DVDを視聴する様子

7月12日(水曜日)

簡単手品講座

(中央公民館)

手品を披露する講師手品を練習する受講生​​
6月14日(水曜日)

遺産相続セミナー

(中央公民館)

講座の様子

受講者の様子

5月10日(水曜日)

介護の基礎知識講座

(中央公民館)

講座の様子

アイスブレイクの様子

 

案内図

中央公民館の地図

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)