新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)
令和4年6月1日現在の情報となります。今後の状況により内容が変更となることがあります。
接種対象及び接種間隔について
接種の対象について
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)の対象は、以下をすべて満たす方全員です。
- 2回目接種を完了した日から、5か月経過した方 ※武田社(ノババックス)ワクチンのみ6か月経過後に接種可能
- 12歳以上の方
- 日本国内での初回接種(1回目・2回目接種)または初回接種に相当する接種(※)が完了している方
※初回接種に相当する接種が完了している方について
- 海外で2回接種した方
- 在外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
- 在日米軍従業員接種で2回接種した方
- 製薬メーカーの治験等で2回接種した方
上記の方で、初回接種においてファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチンのいずれかを接種している場合に限ります。
接種間隔について
2回目の接種から5カ月が経過していれば、接種可能です。
※武田社(ノババックス)ワクチンのみ、2回目接種から6か月空ける必要があります。
※接種券や一部資料に「2回目接種から8カ月経過した方から可能」との記載がありますが、2回目接種から5カ月を経過していれば接種可能ですので、接種券がお手元に届きましたら、順次予約をお取りください。
特に接種をおすすめする方
- 高齢者、基礎疾患を有する方などの「重症化リスクが高い方」
- 重症化リスクが高い方の関係者・介助者(介護従事者など)などの「重症化リスクが高い方との接触が多い方」
- 医療従事者などの「職業上の理由などによりウイルス曝露リスクが高い方」
使用ワクチン
1回目・2回目に接種したワクチンに関わらず、ファイザー社製ワクチンまたは武田/モデルナ社製ワクチン(mRNAワクチン)を使用します。※12歳以上17歳以下の方についてはファイザー社製ワクチンに限ります。
追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ(厚生労働省作成) [PDFファイル/417KB]
他のワクチンとの接種間隔について
高齢者肺炎球菌ワクチンや風しんワクチン等、他の予防接種を行う際は以下の点にご注意ください。
- 他の予防接種を、新型コロナワクチンと同日に行わないでください。
- 前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
(例) 4月1日に新型コロナワクチンを接種した場合
他のワクチンを接種できるようになるのは4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。
※ただし、創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要する場合については、例外として2週間の間隔を空けずに接種することが可能です。
接種券の送付について(3回目追加接種)
3回目の追加接種の接種券については、2回目接種完了後5か月を目途に接種券を送付いたします。
2回目接種日 |
接種券発送時期 (S32.3.31以前に生まれた方) |
接種券発送時期 (S32.4.1以降に生まれた方) |
---|---|---|
令和3年3月、4月 | 令和3年11月22日 | |
5月 | 令和3年12月15日 | |
6月 | 令和4年1月14日 | |
7月 | 令和4年1月28日 | 2月10日 |
8月 | 2月10日 | 2月18日 |
9月1日から9月15日 | 3月4日 | |
9月16日から9月30日 | 3月18日 | |
10月1日から10月15日 | 4月1日 | |
10月16日から10月31日 | 4月15日 | |
11月1日から11月15日 | 4月28日 | |
11月16日から11月30日 | 5月13日 | |
12月1日から1月15日 | 5月27日 | |
1月16日から1月31日 | 6月10日予定 | |
2月1日から2月15日 | 6月24日予定 |
2回目接種日 | 接種券発送時期 |
---|---|
10月15日以前 | 4月7日 |
10月16日から10月31日 | 4月15日 |
11月1日から11月15日 | 4月28日 |
11月16日から11月30日 | 5月13日 |
12月1日から1月15日 | 5月27日 |
1月16日から1月31日 | 6月10日予定 |
2月1日から2月15日 | 6月24日予定 |
※ワクチンの供給状況や接種体制等により、前後する場合があります。
追加接種の予約について
一部医療機関で行う個別接種の予約や、坂戸市が主催する集団接種の予約は、坂戸市コロナワクチン予約サイト及び坂戸市新型コロナウイルスワクチンコールセンターより行います。
坂戸市コロナワクチン予約サイト<外部リンク>
坂戸市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:0570-066-001(ナビダイヤル)
受付時間:9時から17時
個別接種
市内の病院、診療所で接種を行う予定です。接種可能医療機関につきましては、下記リンクをご確認ください。
18歳以上の方はこちら
12~17歳の方はこちら
集団接種(武田/モデルナ社ワクチン)
令和4年2月5日より、坂戸市主催の集団接種を開設いたします。詳細につきましては、下記リンクをご確認ください。
埼玉県や国が設置する大規模接種センターでの新型コロナワクチン接種について
埼玉県や国が3回目接種の方を対象にワクチン接種センターを開設します。詳細は下記リンクをご確認ください。
埼玉県または国が設置する大規模接種センターでの新型コロナワクチン接種について
新型コロナワクチンについて知ってほしいこと
新型コロナワクチンについて知ってほしいこと 追加接種編(首相官邸・厚生労働省作成) [PDFファイル/5月5日MB]
ワクチンを2回接種した後に坂戸市へ転入された方へ
1回目・2回目接種をした後に坂戸市に転入された方は、接種券の送付を受けるため、坂戸市に申請が必要です。下記のとおり申請をお願いいたします。
- 接種券は、接種可能月の前月に送付いたします。
- 既に追加接種が可能な場合は、申請後、1週間程度で接種券を送付いたします。
※1回目・2回目を接種した時点で坂戸市民であった場合は申請不要です。
インターネット申請
下記の坂戸市電子申請・届出サービスより必要事項の入力をお願いいたします。
坂戸市追加接種(3回目接種)用の接種券発行申請フォーム<外部リンク>
電話申請
坂戸市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(0570-066-001)で受付を行います。その際に、下記事項についてお伺いしますので、お手元に、1回目・2回目分の接種済証をご用意ください。
- 氏名
- 住所
- 生年月日
- 電話番号
- 1回目・2回目接種ワクチン
- 1回目・2回目接種日
住所地外接種届について
住民票所在地の市町村と実際に居住する市町村から異なり、実際に居住する市町村において接種を希望する場合は、あらかじめ手続きが必要です。下記のリンクより申請をお願いいたします。
住所地外接種届(コロナワクチンナビ)<外部リンク>
一人暮らしの学生さん必見!住民票を移していないばあいでも居住地でワクチン接種を受けられるの?(埼玉県作成) [PDFファイル/378KB]
初回接種(1・2回目接種)をまだお済でない方へ
初回接種(1・2回目接種)については下記リンクになります。
新型コロナウイルスワクチン初回接種(1・2回目接種)について
接種について
接種に必要なもの
- 同封されている接種券付予診票
- 同封されている接種済証
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
接種費用
全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
接種を受ける際の同意
新型コロナウイルスワクチンの接種を受けることは強制ではありません。予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
ワクチン接種に関する不当な差別や偏見をなくしましょう
感染者を非難したり、職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人への差別や偏見が生まれています。
相手の立場に立って、思いやりをもって、不当な差別や偏見をなくしましょう。
「新型コロナウイルス感染症に関連して-不当な差別や偏見をなくしましょう-」<外部リンク>
法務大臣からのビデオメッセージや人権相談窓口に関する情報が掲載されています。
問い合わせ
問い合わせの内容に応じて、国、県、市においてコールセンターを設置しています。
坂戸市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
接種できる医療機関の紹介、クーポン券の再発行依頼、集団接種会場での接種予約変更などを行います。
電話番号
0570-066-001(ナビダイヤル)
受付時間
毎日9時から17時まで(平日、土日祝日)
埼玉県新型コロナウイルスワクチン専門相談窓口
ワクチン接種に係る専門的な相談を受け付け、接種後3日経っても腫れているが、医療機関を受診した方がよいか等の副作用に関する相談等に対応します。
電話番号
0570-033-226(ナビダイヤル)
受付時間
毎日24時間受付
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
国民からのコロナワクチン施策の在り方等に関するご意見・問い合わせについて対応します。
電話番号
0120-761-770(フリーダイヤル)
※番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意ください。
受付時間
9時から21時まで(土・日曜日、祝日も実施)
関連リンク
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
追加接種に係るリーフレット(首相官邸・厚生労働省作成) [PDFファイル/5月5日MB]
追加接種に係るリーフレット(埼玉県作成) [PDFファイル/342KB]
新型コロナ治療に当たっている医師からのコメント(埼玉県作成) [PDFファイル/342KB]