性的少数者(LGBT等)
最近まで、世の中には「男性」と「女性」二つの性別しかないと認識されてきましたが、実際の性(セクシャリティ)は多様です。そして、個人の尊厳に関わる大切な問題です。姿、価値観、感情などが人によって異なるように、人間の性(セクシャリティ)もたった2つのパターンに分けられるほど単純なものではありません。誰もが自分のセクシャリティを尊重され、自分らしく生きることのできる社会を作っていきましょう。
性的指向
性的指向とは、どのような性別を好きになるか、ということです。これは自分の意志で決めるものというより、多くの場合成長とともに気づくものです。
L・・・Lesbian(レズビアン) 女性の同性愛者(心の性が女性で恋愛対象も女性)
G・・・Gay(ゲイ) 男性の同性愛者(心の性が男性で恋愛対象も男性)
B・・・Bisexual(バイセクシャル) 両性愛者(恋愛対象が女性にも男性にも向いている)
性自認
性自認(性の自己認識)とは、自分の性をどのように認識しているか、ということです。「心の性」と言われることもあります。多くの人は「身体の性」と「心の性」が一致していますが、「身体の性」と「心の性」が一致せず、自身の体に違和を持つ人たちもいます。
T・・・Transgender(トランスジェンダー) 性同一性障害などの性的違和
※ 「L G B T」は代表的な性的少数者の頭文字をとって作られた言葉です。
パートナーシップ宣誓制度について
LGBTなど性的少数者のカップルを公的なパートナーとして認証する「パートナーシップ宣誓制度」を現在複数の自治体が実施しています。
坂戸市では、同性パートナー等の「パートナーシップ公的認証」を求める請願が平成30年9月議会で採択され、令和2年10月1日から「坂戸市パートナーシップ宣誓制度」を実施します。
啓発用DVDの貸出
企業、学校、団体等の研修等でご利用いただくための啓発用DVDの貸出を行っています。
(1)誰もがその人らしく -LGBT-
- 時間 20分
- 説明 この作品は、主人公の周りにいたけれども見えなかったLGBT(性的少数者)の人たちが見えてくるストーリーです。
(2)あなたがあなたらしく生きるために 性的マイノリティと人権
- 時間 30分
- 「あなたがあなたらしく生きるために」特設サイト<外部リンク>
詳しくは、人権・同和教育映画(ビデオ、DVD)の貸出についてをご覧ください。
関連リンク
法務省人権擁護局
多様な性について考えよう!~性的指向と性自認~<外部リンク>
人権啓発ショートムービー「りんごの色~LGBTを知っていますか?~」<外部リンク>
性的指向及び性自認を理由とする偏見や差別をなくしましょう<外部リンク>
埼玉県人権推進課
LGBT(性的少数者)について<外部リンク>