坂戸西スマートインターチェンジの利用状況について
平成25年8月25日に開通しました関越自動車道・坂戸西スマートICについて、開通後約2年が経過した現在の利用状況をお知らせいたします。
利用状況
- 開通以降、約2年が経過した現在の日平均交通量は約5,150台/日となっており、堅調に推移しています。
- 平日の平均交通量は5,340台/日、休日(土、日、祝)は4,770台/日となっており、時間帯別出入交通量によると通勤や配送など、東京方面から業務目的での利用が多い状況と推測されます。また、曜日ごとでは金曜日の利用が最も多い状況となっています。
- 坂戸西スマートICの開通により、鶴ヶ島ICの日平均交通量が開通前より22.4%減少しており、これにより鶴ヶ島IC周辺の国道407号の交通量も減少し、関越自動車道へのアクセスが分散化されています。
参考資料
坂戸西スマートICの利用状況(開通3か月後) [468KB pdfファイル]
坂戸西スマートICの利用状況(開通後2年経過)[485KB pdfファイル]

登録日: 2014年2月5日 /
更新日: 2016年1月7日