精神障害者保健福祉手帳の申請
精神疾患(障害)のある方が福祉の援護を受けるために必要な手帳です。
対象となる方
統合失調症、気分障害などの精神疾患(障害)のため長期にわたり日常生活または社会生活に制約がある方(初診日から6か月を経過していること)です。
援護の内容
精神障害者福祉サービスの利用、税制上の優遇措置、NTT番号案内料金の免除等
手続きの内容
手続き方法は2種類あります。
- 医師の診断書で申請を行う場合
- 診断書(精神障害者保健福祉手帳用)
※作成日が4か月以内のもの。 - 写真2枚(横3センチ、縦4センチのもの。)
※裏に住所・氏名を記入してください。 - 印鑑
- 診断書(精神障害者保健福祉手帳用)
- 障害年金証書等で申請を行う場合
- 障害年金証書又は特別障害給付金受給資格者証
※精神障害を支給事由とするもの。 - 障害年金振込(支払)通知書又は国庫金振込(送金)通知書
※最新の通知書をご準備ください。 - 写真2枚(横3センチ、縦4センチのもの。)
※裏に住所・氏名を記入してください。 - 印鑑
- 障害年金証書又は特別障害給付金受給資格者証
なお、更新については有効期限の3か月前から申請できます。

登録日: 2007年12月20日 /
更新日: 2010年8月2日